サービス紹介
Welbyマイカルテ
「Welbyマイカルテ」は糖尿病や生活習慣病の患者さんの自己管理をサポートするクラウドサービスです。
治療や予防の第一歩は、自分のからだを知ることです。
血糖値・血圧・体重などの測定値や、食事や運動の記録を簡単にできます。
提携する測定機器と連携すれば、自動的にデータが収集されます。
さらに、「Welbyマイカルテ」を導入している医療機関とデータを共有することもできます。
(メディア掲載)
治療や予防の第一歩は、自分のからだを知ることです。
血糖値・血圧・体重などの測定値や、食事や運動の記録を簡単にできます。
提携する測定機器と連携すれば、自動的にデータが収集されます。
さらに、「Welbyマイカルテ」を導入している医療機関とデータを共有することもできます。
(メディア掲載)
Welbyスマートフォンアプリ
つたえるアプリ
がん治療中の身体とこころに生じる様々な「つらさ」について、患者さんが手軽に記録し、医療者に適切につたえることをサポートするサービスです。がんの治療中には、痛み、だるさ、吐き気、気分の落ち込み、皮膚症状、しびれ、など、様々な「つらさ」が生じます。でも、こうした「つらさ」を我慢して、医療者につたわらずに対処されないケースも少なくありません。「つたえるアプリ」は、こうした「つらさ」の程度や有無を患者さんが手軽に記録し、わかりやすいレポートで、医療者につたえることを可能にします。
(メディア掲載)
(メディア掲載)
腺ノート
前立腺がん患者さんと医療者のコミュニケーションをサポートするサービスです。「お薬の服用状況」「日々の体調」「PSA等の検査・測定数値」「日記」などを手軽に記録し、記録したデータをわかりやすいレポートにして、医療者とのコミュニケーションにお役立ていただけます。記録方法を、パソコン、スマートフォンアプリ、手書き(専用の「記録用紙キット」利用)と、ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
(メディア掲載)
いたみ連絡帳
「いたみ連絡帳」は、日々の痛みや活動の状態を見える化し、治療や服薬をサポートするサービスです。入力したデータをグラフや一覧で簡単に振り返ることができ、診察時に痛みをつたえる際にご利用いただけます。
(メディア掲載)
(メディア掲載)
こころケア
「こころケア」は、日々の服薬をサポートする機能と、睡眠状況や統合失調症の再発に関わる症状の自己管理をサポートする機能で、当事者のみなさんのリカバリーをサポートするスマートフォンアプリです。
(メディア掲載)
(メディア掲載)
Welbyシェア・Welbyマイカルテ
上記のWelbyスマートフォンアプリで記録したデータを下記サービスで、家族や医療者関係者などと記録を共有したり、振り返ることができます。
Welbyマイチョイス
患者さんに提示する複数の治療選択肢の特徴(投与スケジュール、薬剤費、副作用など)を、比較・把握しやすいビジュアルで医療者の手元のパソコンやタブレット端末に表示します。患者さんへの説明、コミュニケーションにご活用いただけます。現在、「多発性骨髄腫」版をご提供しています。「Welbyマイチョイス」は、SDM(Shared Decision Making)の実践をサポートする医療者向けの無料Webサービスです。
※SDM(Shared Decision Making):医療者がエビデンスに基づく治療選択肢を複数提示し、各々のメリット・デメリットを説明することで、患者さんと医療者が共同して治療方針を見出す意思決定プロセス。
※本サービスの利用は、医療従事者の方に限定されます。